小泉病院は、広島県三原市にある精神科・心療内科の精神医療の専門病院です。

外来診療は予約制にさせていただいております
精神科救急は随時対応させていただきます
救急車
このページの概要
物忘れ外来について

物忘れ外来受診について


 

 

「もの忘れ外来診療」のご案内



1. もの忘れ外来とは?

“もの忘れ”が気になっている人のための外来です。

高齢になると“もの忘れ”が多くなってきます。その多くは年齢相応の自然な老化ですが、「もしかしたら認知症がはじまったのではない?」と不安に思っておられる方のために、その方のもの忘れが、自然なものなのか病的なものなのかを診断し、必要に応じて適切な治療を行います。

2. もの忘れ外来を受診するには

「もの忘れ外来」は予約制です。前もって、当院にご相談ください。

3. どんな検査を行うのですか?

患者さんの状態により異なりますが、一般的には、以下のような検査を行います。

(1)神経心理学的検査=脳のはたらき(記憶など)を調べます。

・一般知能検査

改訂長谷川式簡易知能評価スケール、MMSE

時計描画テストなど

(2)画像検査=脳のかたち(萎縮の有無など)を調べます。

・頭部CT(脳画像検査)など

(3)血液検査

・血液一般、生化学検査(肝機能、腎機能、脂質)甲状腺機能、ビタミンB1、ビタミンB12、葉酸など

4.どんな治療を行うのですか?

(1)薬物療法

(2)生活指導

※ 治療が必要な場合には、かかりつけ医の先生にお願いしたり、当院の一般外来で継続します。


5.早期受診のお勧め

たとえ認知症と診断されたとしても、早い段階で治療をはじめれば進行を遅らせることができます。また、疾患によっては適切な治療により治すこともできます。
早めの診断、治療をおすすめします。どうぞお気軽にお問い合わせください。

 

 


受診のご予約は…

小泉病院 「地域医療連携室」 まで

広島県三原市小泉町4245
電話:0848-60-9101(地域医療連携室直通)

 

 

 


 

 

  • 受付/診療/面会/休診Reception time
  • 受付時間
  • 8:30~12:30 予約制
    (ただし午後からの予約は除く)
    (精神科救急は随時対応させて
    いただきます)
  • 診療時間
  • 9:00~12:30
    (午後は特別予約制です)
    (精神科救急は随時対応させて
    いただきます)
  • 面会時間
  • 9:30~16:30
    (土・日・祝も同じ)
  • 休診日
  • 日曜日、祝日、盆休、年末年始
  • TEL: 0848-66-3355
  • FAX: 0848-66-2838